空きが目立つバイク置き場を2段式駐輪場へ
マンションにおける駐輪場事例
Before
空きの目立つバイク置き場を、不足している駐輪場へ変更。
自転車ラックには垂直2段式ラックを採用し、収容効率と利便性を最大化しました。
After
お客さまの抱えていた課題・ご要望
□空いているバイク置き場を、不足しがちな駐輪場へ変更したい。
□既存の2段式自転車ラックの上段が使いにくいと不満がでている。
実施したソリューション
□バイク置き場を2段式駐輪場へ。
□垂直2段式ラックで良好な使い勝手を実現。
利用者の立場に立ったヒアリングと提案
管理会社様より、『あるマンションから、空きが目立つバイク置き場を駐輪場へ変更したいという話があったので、提案してもらえますか?』という、ご依頼をいただきました。
管理会社様や管理組合様からのご依頼は、具体的にプランが決まっていない場合も多いので、詳しい状況のヒアリングと現場調査が非常に重要になります。
『何台くらい必要ですか?』『どんな自転車が入りますか?』『子育て世代や高齢者の世帯はどのくらいですか?』などなど、どんなプランが最適かを考えながらヒアリングを行います。
そこから現場の状況を確認して提案を行いますが、ビシクレットはただ台数が多く入るだけの提案は行いません。
台数を重視するあまり、反って使い勝手を損ねる可能性があるためです。
現地確認の際に2段式自転車ラックが設置されていたので、使い勝手の評判をヒアリングしてみると、案の定使い勝手が悪いとの声が多くありました。
そこで、新設する自転車ラックには使い勝手の良い垂直2段式ラックをご提案。
施工の際には駐車場が隣接している為、お車に粉塵が付着して汚さないようにシートで養生対策などもしっかり行い、製品・施工共にご満足頂けました。
仕様・施工データ
引き渡し | 2015年5月 |
---|---|
使用製品 | 自転車ラック:BC-W-AIR(下段前入れタイプ) 駐輪場屋根:BC-K-R |
工事詳細 | 駐輪場屋根設置工事、自転車ラック設置工事 |
その他の事例【マンションにおける駐輪場事例】
- マンションの2段式駐輪場を電動自転車対応へ
- 省スペースタイプの自転車ラックでマンション駐輪場の増設に成功
- 2段式自転車ラックを電動自転車にも対応した垂直2段式ラックへ
- 電動自転車対応自転車ラックで利便性の高いマンション駐輪場へ
- 屋外に自転車ラックと駐輪場屋根を新設して課題を解決
- 空きが目立つバイク置き場を2段式駐輪場へ
- 駐輪場屋根とスライド式自転車ラックを空きスペースに新設
- 建築確認申請をクリアし、立体駐車場をマンション駐輪場へ
- マンション駐輪場改修でマンション全体がバリューアップ
- 屋根のみのマンション駐輪場に垂直2段式ラックを設置
- 受水槽跡地に駐輪場屋根とスライドラックを設置
- 積雪(雪害)による駐輪場屋根の倒壊とリニューアル