駐輪場の寸法から自転車ラックを選ぶ

「どの自転車ラックなら、計画中の駐輪場スペースに〇〇台の自転車を収容できる?」
「通路幅や設置間隔など、適切な駐輪場の寸法がわからない。」
この記事では、限られた駐輪場スペースに、希望台数の自転車を収めるために、自転車ラック毎に駐輪場の寸法(設置間隔や通路幅など)と計算式を、平面図と共に掲載しています。 ラックの選定と駐輪場設計の一助になれば幸いです。 また、ラックの図面ダウンロード(DXF/JWW/PDF)や無料の設計協力も承っていますので、ぜひご活用ください。

駐輪場の寸法から自転車ラックを選ぶ。駐輪場の平面図上で通路幅や設置間隔など各寸法を記載、説明します。



押さえておくべき駐輪場の各寸法。

駐輪場寸法が記載された駐輪場の平面図。通路幅や設置間隔など、設計の際に抑えるべき駐輪場の寸法を説明。

駐輪場の横幅寸法

・間口:駐輪場スペース全体の横幅。
・設置間隔(ピッチ):ラックを設置する間隔です。広ければ広いほど、自転車を収容しやすくなります。
・両端の寸法:【忘れがちなので要注意】駐輪場の右端と左端。斜め設置の場合は寸法が広くなります。

駐輪場の縦幅寸法

・奥行:駐輪場スペースの全体の縦幅。奥行=製品奥行+通路幅。
・製品奥行:自転車を収容した状態の自転車ラックの奥行。斜め設置の場合は、製品奥行を抑えられるが、収容台数は減ります。
・通路幅:ハンドルを切替しながら自転車の収容ができるだけの通路の幅。

駐輪場の天井高

・2段式の自転車ラックを採用するには、2500mm以上(2段式下段スライドラックは2600mm以上)の天井高が必要になります。

ラックの設置角度

駐輪場の奥行や通路幅が足りない場合は、ラックの角度を振ることで奥行を抑えることができます。
ただし、設置間隔と両端寸法(=間口)を広くとる必要があり、その分収容台数が減ります。



大型自転車の収容を考慮して、駐輪場を設計する。

大型自転車の大きさと重さを考慮して自転車ラックを選ぶ

普通自転車 大型自転車① 大型自転車②
自転車 普通自転車
電動アシスト自転車(後ろかご無)
カゴ付き自転車
2人乗り電動アシスト自転車
3人乗り自転車(電動無し)
3人乗り電動アシスト自転車
重量 ~25kg 25kg~30kg 30kg以上
対応ラック 全製品 垂直2段式ラック/2段式下段スライドラックラック/スライドラック/平置きラック(BC-40以外)/デザインラック
その他 弊社が提供する平面図、台数計算式は、
このタイプの自転車収容が前提
(長さ1800mm/高さ1150mm/幅570mm)。
3人乗り電動アシスト自転車に対応した製品であっても、
連続収容が想定される場合は、設置間隔を広げる、または台数を間引く必要があります。

近年、街中でよく見かけるようになった3人乗りの電動アシスト自転車。子育て世代を中心に年々利用が拡大しています。
その一方で、駐輪場は自転車の大型化に対応できず、「自転車の重さに耐えられずラックが破損」「自転車が駐輪場から溢れてしまっている」などの問題が発生しており、弊社でもたくさん問い合わせをいただきます。
そのため、駐輪場設計の際は、あらかじめ大型自転車の大きさや重さを前提に駐輪場を計画することが重要です。
ビシクレットでは、大型自転車に対応したラックを多数ご用意しています。必要台数や設置環境などに応じてお選びください。

通路幅と設置間隔を十分に確保する。

普通自転車5台をBC-40に収容した駐輪場平面図と大型自転車5台をBC-450Lに収容した駐輪場平面図の比較。

上図のように、普通自転車と大型自転車の収容を比較すると、大型自転車のほうがスペースを必要とすることが分かります。
駐輪場スペースを十分に確保することで、

・連続するチャイルドシートの間に利用者が入ることで、重い自転車を安定させて出し入れすることができる。
・両隣の自転車との干渉がなくなり、出し入れしやすい。
・広い通路幅を確保することで、ハンドルを切りやすい。
・荷物と子供を抱えながらの駐輪に、心理的にも余裕が生まれる。

など、安心安全に駐輪場を利用することができます。
大型自転車の収容が想定される駐輪場は、設置間隔と通路幅は十分に確保するようにしましょう。



自転車ラックごとの駐輪場寸法と台数計算式

駐輪場、特に都内マンションの駐輪場は、設置スペースが限られていることが多く、必要台数を確保するだけでも難しい場合があります。効率的かつ使いやすく自転車を収容するために、自転車ラックの採用が効果的です。
自転車ラックは、縦空間を活用(2段式タイプ)したり、隣り合う自転車のハンドルやチャイルドシートの干渉を避けることで、自転車の収容効率を上げます。この項目では、自転車ラックごとに特徴、駐輪場寸法、台数計算式を平面図と共に記載します。
駐輪場平面図(DXF/JWW/PDF)も無記名でダウンロードできますので、駐輪場の設計にお役立てください。

垂直2段式ラックの駐輪場寸法と台数計算式

垂直2段式自転車ラックの動きを示した3D画像

特徴

  • 女性でも軽々収容。使いやすさと収容効率を両立した自転車ラック。
  • 上段レールを垂直に下ろし、地面のすぐ上に固定された状態で、自転車の前輪を持ち上げずに楽々収容。
  • 自転車収容後は、バネの力でレールの持ち上げをアシスト。
  • 下段には、スライドラックを採用。3人乗り電動自転車などの大型自転車にも対応(40kgまで)。

垂直2段式ラックの駐輪場平面図。通路幅や設置間隔などの駐輪場寸法を記載。

製品名 角度 設置間隔 奥行(自転車収容時) 台数計算式 間口5mの
台数目安
製品奥行(下) +通路幅 =奥行合計

BC-W-ARS
→製品ページから図面DL
標準10° 500mm 2410mm 1380mm〜 3790mm〜 上:(間口-400)÷500
下:(間口-600-450n)/300
上9/下13
計22台
20° 535mm 2340mm 1310mm〜 3650mm〜 上:(間口-915)÷535
下:(間口-800-475n)/320
上7/下11
計18台
30° 580mm 2195mm 1300mm〜 3495mm〜 上:(間口-1420)÷580
下:(間口-1000-515n)/345
上6/下10
計16台

BC-W-AIR
→製品ページから図面DL
標準10° 500mm 2380mm 1380mm〜 3760mm〜 上:(間口-400)÷500
下:(間口-600-450n)/300
上9/下13
計22台
20° 535mm 2300mm 1310mm〜 3610mm〜 上:(間口-915)÷535
下:(間口-800-475n)/320
上7/下11
計18台
30° 580mm 2140mm 1300mm〜 3440mm〜 上:(間口-1420)÷580
下:(間口-1000-515n)/345
上6/下10
計16台
  • 天井高:2500mm以上。
  • 下段スライドラックは、10~15%の大型自転車収容を前提とした計算式になります。それ以上の大型自転車収容は、台数を間引いたり、設置間隔(間口)を広げる必要があります。
  • 台数計算式中の「n」について:下段20台(1スパン)ごとの単位。例)~20台:n=1、21~40台:n=2、41~60台:n=3。

2段式下段スライドラックの駐輪場寸法と台数計算式

2段式下段スライドラックの動きを示した3D画像

特徴

  • 最も収容効率の高い自転車ラック。
  • 上段は2段式ラック、下段にはスライドラックを採用(3人乗り電動自転車対応)。
  • 上段レールを手前(通路側)に引き出してからレールを下ろし、前輪を持ち上げて収容するため、垂直2段式と比べて通路幅と天井高の確保が必要になります。

2段式下段スライドラックの駐輪場平面図。通路幅や設置間隔などの駐輪場寸法を記載。

製品名 角度 設置間隔 奥行(自転車収容時) 台数計算式 間口5mの
台数目安
製品奥行(下) +通路幅 =奥行合計

クランクSG
→製品ページから図面DL
標準
(梁式)
450mm 2450mm 1500mm〜 3950mm〜 上:(間口-700)÷450+1
下:(間口-700)÷280
上10下15
計25台
10°
(独立柱)
455mm 2390mm 1500mm〜 3890mm〜 上:(間口-1200)/455+1
下:(間口-600)÷280
上9/下15
計24台
20°
(独立柱)
480mm 2320mm 1410mm〜 3730mm〜 上:(間口-1700)/480+1
下:(間口-800)÷320
上7/下13
計20台
30°
(独立柱)
500mm 2180mm 1300mm〜 3480mm〜 上:(間口-2200)/500+1
下:(間口-1000)÷345
上6/下11
計17台
  • 天井高:2600mm以上。
  • 下段スライドラックは、10~15%の大型自転車収容を前提とした計算式になります。それ以上の大型自転車収容は、台数を間引いたり、設置間隔(間口)を広げる必要があります。
  •  

2段式自転車ラックの駐輪場寸法と台数計算式

2段式自転車ラックの動きを示した3D画像

特徴

  • スタンダードなタイプの2段式自転車ラック
  • 上段は、ガススプリングの力で昇降操作を補助。上段レールを手前(通路側)に引き出してレールを下ろし、前輪を持ち上げて収容。
  • 下段は、固定タイプ。隣り合うラックと高低差で自転車のハンドル干渉を避け、収容効率を上げます。

2段式自転車ラックの駐輪場平面図。通路幅や設置間隔などの駐輪場寸法を記載。

製品名 角度 設置間隔 奥行(自転車収容時) 台数計算式 間口5mの
台数目安
製品奥行(上) +通路幅 =奥行合計

BC-W-1G
→製品ページからDL
標準 450mm 1995mm 1700mm〜 3695mm〜 (間口-800)÷450+1=セット数 20台
15° 470mm 1950mm 1600mm〜 3550mm〜 ①(間口-950)÷470+1=セット数
②(間口-1400)÷470+1=セット数
①18台
②16台
30° 520mm 1810mm 1450mm〜 3260mm〜 ①(間口-1300)÷520+1=セット数
②(間口-2100)÷520+1=セット数
①16台
②12台

BC-W-1GH
→製品ページからDL
標準 450mm 1900mm 1700mm〜 3600mm〜 (間口-810)÷450+1=セット数 20台
15° 470mm 1870mm 1600mm〜 3470mm〜 ①(間口-950)÷470+1=セット数
②(間口-1400)÷470+1=セット数
①18台
②16台
30° 520mm 1760mm 1450mm〜 3210mm〜 ①(間口-1300)÷520+1=セット数
②(間口-2100)÷520+1=セット数
①16台
②12台
  • 天井高:2500mm以上。
  • 計算式①:角度を振る側に壁がない場合の計算式。計算式②:角度を振る側に壁がある場合の計算式。

スライド式自転車ラック(前入れタイプ)の駐輪場寸法と台数計算式

スライド式自転車ラック(前入れタイプ)の動きを示した3D画像

特徴

  • ラックを自転車ごと左右にスライドさせることで、自転車の出し入れを簡単に。
  • 隣り合うラックに前後差をつけることで、ハンドルの干渉を回避し収容効率を上げます。

スライド式自転車ラック(前入れタイプ)の駐輪場平面図。通路幅や設置間隔などの駐輪場寸法を記載。

製品名 角度 設置間隔 奥行(自転車収容時) 台数計算式 間口5mの
台数目安
製品奥行 +通路幅 =奥行合計

BC-OSF
→製品ページから図面DL
標準10° 2220mm 1300mm〜 3520mm〜 (間口-600)÷280 15台
20° 2140mm 1300mm〜 3440mm〜 (間口-800)÷320 13台
30° 1950mm 1300mm〜 3250mm〜 (間口-1000)÷345 11台

AR-SF
→製品ページから図面DL
標準10° 2210mm 1300mm〜 3510mm〜 (間口-600)÷280 15台
20° 2110mm 1300mm〜 3410mm〜 (間口-800)÷320 13台
30° 1935mm 1300mm〜 3235mm〜 (間口-1000)÷345 11台
  • 10~15%の大型自転車収容を前提とした計算式になります。それ以上の大型自転車収容は、台数を間引いたり、設置間隔(間口)を広げる必要があります。

スライド式自転車ラック(前後入れタイプ)の駐輪場寸法と台数計算式

スライド式自転車ラックに自転車が前後反対で交互に収容されている3D画像

特徴

  • ラックを自転車ごと左右にスライドさせることで、自転車の出し入れを簡単に。
  • 自転車を前後反対で交互に収容することでハンドルの干渉を緩和。
  • ラックの前後差がないため、奥行を抑え、駐輪場を省スペース・コンパクトに

スライド式自転車ラック(前後入れタイプ)の駐輪場平面図。通路幅や設置間隔などの駐輪場寸法を記載。

製品名 角度 設置間隔 奥行(自転車収容時) 台数計算式 間口5mの
台数目安
製品奥行 +通路幅 =奥行合計

BC-OSR
→製品ページから図面DL
標準10° 1950mm 1300mm〜 3250mm〜 (間口-600)÷280 15台
20° 1850mm 1300mm〜 3150mm〜 (間口-800)÷320 13台
30° 1750mm 1300mm〜 3050mm〜 (間口-1000)÷345 11台

AR-SR
→製品ページから図面DL
標準10° 1910mm 1300mm〜 3210mm〜 (間口-600)÷280 15台
20° 1830mm 1300mm〜 3130mm〜 (間口-800)÷320 13台
30° 1670mm 1300mm〜 2970mm〜 (間口-1000)÷345 11台
  • 10~15%の大型自転車収容を前提とした計算式になります。それ以上の大型自転車収容は、台数を間引いたり、設置間隔(間口)を広げる必要があります。

傾斜ラックの駐輪場寸法と台数計算式

傾斜ラックの3D画像

特徴

  • ラックは固定式、乗り入れ口が広く自転車を持ち上げずに収容可能。
  • 自転車ラック本体の高低差でハンドルの干渉を緩和。

傾斜ラックの駐輪場平面図。通路幅や設置間隔などの駐輪場寸法を記載。

製品名 角度 設置間隔 奥行(自転車収容時) 台数計算式 間口5mの
台数目安
製品奥行 +通路幅 =奥行合計

BC-300
→製品ページから図面DL
標準 300mm 1965mm 1300mm〜 3265mm〜 (間口-700)÷300+1 15台
15° 320mm 1880mm 1260mm〜 3140mm〜 ①(間口-770)÷320+1
②(間口-1170)÷320+1
①14台
②13台
30° 350mm 1710mm 1150mm〜 2860mm〜 ①(間口-1080)÷350+1
②(間口-1780)÷350+1
①12台
②10台
  • 計算式①:角度を振る側に壁がない場合の計算式。計算式②:角度を振る側に壁がある場合の計算式。
  • 30°以上の駐輪場寸法、計算式、図面をご希望の方はお問合わせください。

平置きラックの駐輪場寸法と台数計算式

BC-40の3D画像

特徴

  • 前輪のみを収容するシンプルな自転車ラック。
  • 隣り合うラックに高低差をつけてハンドルの干渉を緩和。
  • ラック間隔の変更、斜め設置、単分での設置など自在に設計可能。

平置きラックの駐輪場平面図。通路幅や設置間隔などの駐輪場寸法を記載。

製品名 角度 設置間隔 奥行(自転車収容時) 台数計算式 間口5mの
台数目安
製品奥行 +通路幅 =奥行合計

BC-40
→製品ページから図面DL
標準 400mm 1850mm 1200mm〜 3050mm〜 (間口-700)÷400+1 11台
15° 415mm 1800mm 1160mm〜 2960mm〜 ①(間口-800)÷415+1
②(間口-1170)÷415+1
①11台
②10台
30° 405mm 1635mm 1040mm〜 2675mm〜 ①(間口-1200)÷405+1
②(間口-1800)÷405+1
①10台
②8台
45° 480mm 1350mm 1000mm〜 2350mm〜 ①(間口-1450)÷480+1
②(間口-2300)÷480+1
①8台
②6台

BC-450
→製品ページから図面DL
標準 450mm 1900mm 1200mm〜 3100mm〜 (間口-700)÷450+1 10台
15° 470mm 1850mm 1160mm〜 3010mm〜 ①(間口-850)÷470+1
②(間口-1220)÷470+1
①9台
②9台
30° 520mm 1700mm 1040mm〜 2740mm〜 ①(間口-1100)÷520+1
②(間口-1700)÷520+1
①8台
②7台
45° 640mm 1400mm 1000mm〜 2400mm〜 ①(間口-1450)÷640+1
②(間口-2300)÷640+1
①6台
②5台
  • 計算式①:角度を振る側に壁がない場合の計算式。計算式②:角度を振る側に壁がある場合の計算式。
  • 45°以上の駐輪場寸法、計算式、図面をご希望の方はお問合わせください。

【注意】このような場合は、駐輪場の寸法や台数計算式が変わります。

大型自転車が複数台収容される場合。

前述のとおりです。詳しくは、こちらをご覧ください。

屋根を設置する場合。

屋根も併せて設置する場合、屋根の支柱と接触しないように駐輪場を設計する必要があります。

角度を振る側に壁がある場合。

角度を振る側に壁がある場合、末端のラックから壁までの寸法を十分に確保する必要があります。
自転車を引き出す際に壁と接触せずに出し入れしやすくするためです。

自治体ごとに駐輪場寸法の基準がある場合。

一部自治体では条例で独自の寸法基準を定めている場合があります。
例えば横浜市では、1台あたり幅500mm以上、長さ2000mm以上、通路幅は敷地内に1500mm以上必要と定めており、駐輪区画から敷地外道路へ直接引き出すレイアウトは不可とされています。(2021年10月時点)条例の有無や内容は自治体によって異なりますので、設計に際しては各自治体へご確認下さい。



自転車ラックを採用しない場合(白線引き)の駐輪場寸法。

大型自転車が収容されている白線引きの駐輪場。

駐輪場のスペースに充分余裕がある場合は、ラックを採用せずに駐輪場の設計・設置が可能です。
機器の購入と工事が不要なため、コスト削減が期待出来ます。
また、ラックを採用しない場合でも、白線引きを推奨しています。白線を引くだけで、決まった場所に自転車を置くようになり、自転車がきれいに収容されるようになります。

白線引きの駐輪場寸法は、自転車1台あたり長さ1900mm、幅600mmがひとつの基準。

普通自転車のサイズは道路交通法で定義されており、長さ1900mm、幅600mmを超えないものと定められています。
つまり、自転車ラックを使用しない平置き駐輪場の場合、長さ1900mm、幅600mm以上の区画寸法とすれば、普通自転車を確実に収容できます。チャイルドシート等のついた大型自転車を入れない想定でしたら最小幅500mmまで縮めることも可能です。

通路幅は自転車の奥行と同程度確保することで、自転車利用時にまっすぐ引き出すことが可能です。通路幅をとる余裕がなく、ハンドルを切り返しながら利用する場合は最低1200mm程度あれば利用できます。

自転車1台あたりの駐輪場寸法

大型自転車の駐輪場寸法は、長さ2000mm、幅700mm以上が理想的。

近年、3人乗り電動アシスト自転車など大型自転車の普及がすすんできました。
普通自転車を想定した駐輪場に大型自転車を連続収容すると、チャイルドシート同士の間に体を入れることが難しく利用しづらい場合がありますので、区画幅を700mm以上確保できると理想的です。

電動自転車の駐輪場寸法

また、多くの3人乗り自転車や電動アシスト自転車は自転車自体の重量が25~40kgと重いことから、両立スタンドを採用しています。スタンドを立てる動作によって自転車が後輪側へ移動しますので、大型自転車用区画の奥行は長さ2000mm以上がおすすめです。前輪部分に盗難防止バーや車止めなどを設置する場合、その位置から2000mm程度確保できるようご検討下さい。
通路幅は、ハンドルを切り返しながら利用する場合で最低1500mm程度必要です。




【無料】任せて安心・スピーディー。設計協力をぜひご検討ください。

ビシクレットの社員。

この記事では、駐輪場スペース内に自転車を必要台数収めるために、自転車ラックごとに駐輪場寸法や台数計算式について説明しました。

駐輪場の設計において自転車を収めること以外にもう一つ大切なことがあります。それは駐輪場の使いやすさです。
ビシクレットは、『快適な駐輪場を全ての人に』をビジョン掲げ、創業から「利用者目線の駐輪場」にこだわり続けています。
駐輪場の実績は16000件以上。描いた図面の数だけ、知見とノウハウがあります。
私たちに設計協力を依頼いただければ、使いやすい「快適な駐輪場」をスピーディーに作図可能です。設置後に「使いにくい」とならないためにも、ぜひ設計協力をご依頼ください。

この記事の監修

株式会社ビシクレット

駐輪場ひとすじ25年、 納品実績16,000件以上の駐輪場専門の会社。
マンション、自治体、商業施設、民間の駐輪場を中心に、設計から販売、設置、運営管理までワンストップで対応。平成29年度駅前放置自転車対策事業に関し東京都より感謝状を受贈。

現地調査、見積依頼、製品について、カタログ請求など、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ / 資料請求